2011年03月21日

房総の魅力500選「新川と村上橋・なかよし橋」の記念碑と早咲きの桜

千葉県の魅力あるふるさとづくりの一環として「房総の魅力500選」というものがあります。
⇒ 千葉県ホームページ内 房総の魅力500選(概要)
その中のひとつに選ばれているのが、新川と村上橋・なかよし橋で、八千代市市民体育館向かいには記念碑も立てられています。

230320-2.machinami.jpg
↑ こういう白いのが立っているのは知っていたけど、実際近くでよく見たことってなかったわ・・・。

230320-3.machinami.jpg
↑ 手前にはこんな説明書きもあります。

この記念碑の後ろにひろがる木々は早咲きの白い桜。
そろそろかな?とよく見てみたら、もう咲き始めていました!

230320-1.machinami.jpg
↑ まだ遠目では咲いているのかちょっと分かりにくいのですが・・・。

230320-4.machinami.jpg
↑ うしろから見るとこんな感じ。

230320-6.machinami.jpg
↑ 枝に近寄ってみると、いくつも白い花が見られました。毎年これが咲いてから、すぐあとに周りのソメイヨシノが咲き始めます。

230320-5.machinami.jpg
↑ この桜は葉と一緒に咲きます。

230320-8.machinami.jpg
↑ この周囲にも早咲きの同じ種類の桜が何本も植えてあるので、もうしばらくするとまずはここ一帯が春の景色に。

この記念碑の隣りにある村上橋そばの桜は、毎年この辺りのソメイヨシノの中で一番早く花がつく感じがするのですが、見に行ってみるとやっぱり一番つぼみの膨らみ具合が早かった!

230320-7.machinami.jpg
↑ 黄色い矢印の先の木です。地震の影響もあって、今はこの先のゆらゆら橋は通行禁止に。

230320-9.machinami.jpg
↑ 大きく立派なソメイヨシノです。

230320-10.machinami.jpg
↑ いくつものつぼみが時を待っています。



去年、福島の花見山(はなみやま)という場所を訪れたばかりでした。
桜が終わって、鮮やかな桃の花が美しい季節。
園芸農家の方の私有地なのですが、行き届いた木々の管理など大変でしょうに特に入場料を取ることもなく、本当に福島の方々の人の良さがあらわれています。

地震・津波の被害、そしていまだ先の見えない原発の行方。

それでも

花見山ではいくつもつぼみをつけ始め、毎年と変わらぬように、春を迎えようとしているそうです。
posted by やちなび子 at 00:00| Comment(0) | 八千代の街並み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。