初めての試みということもあり、今回のイベントを企画した「シティーデザインネットワーク八千代」の方々も準備に苦労なさったそうですが、なかなかの盛況振りだったようですよ!

記念すべき第一回目となる12月22日は、ローソン八千代中央駅前店前に設置されました。
開始は予定よりちょっと遅い18時から点灯式が始まり、その点灯を共催の「八千代商工会議所」浜さんが行いました。
また、今回はクリスマスイベントということもあり、スタッフの方数名がサンタクロースの格好をしてイベントを盛り上げます。
サンタスタッフ曰く、「プレゼントを渡したときの、子供たちの笑顔は今でも忘れられません!」とのこと、企画する側にとっては、何よりのプレゼントですよね!
さらにさらに、なんと「千葉テレビ」の報道局の方が取材にもやって来まして、当日21時のニュースで、今回のキャンドルタワーイベントの様子が放送されたんですって。

次の日12月23日は、八千代緑が丘駅南口駅前広場で、予定通り17時30分から第二回目となるキャンドルタワーのイベントが開催されました。改札を出た右側のコンコースから、ファミリーや会社帰りのサラリーマン、カップルなど多くの方々が、キャンドルタワーを見に立ち寄られます。
この日は、ちょっと趣向を凝らしてキャンドルで描いたハートやXmasの文字を、タワーとともに設置!近くでは一つ一つがグラスなのに、遠目で見ると本当に文字のように見えるから不思議ですね。タワーとともに印象的な企画でした。
最後に、今回のキャンドルタワーを企画された「シティーデザインネットワーク八千代」さんに、一言いただきましたのがこちら。
『見に来て頂いたお客様、本当に有難う御座いました。また美しいグラスを提供して頂いた東洋佐々木ガラス株式会社様、PR活動を支援して頂いた東葉高速鉄道株式会社様、会場を提供して頂いたローソン八千代中央駅前店様、そして企画を全面的にバックアップしていただいた八千代商工会議所様に感謝申し上げます。
シティーデザインネットワーク八千代 設立準備室は、これからもまちづくり活動の為に様々な活動を行っていきたいと思います。もしかしたら2月のバレンタインデーにも、キャンドルタワーをまた設置できるかもしれませんので、ご期待ください。
また皆さんと会える日を待っています!』
おおー。バレンタインデーなんて、これまたロマンチックで楽しみですね!
八千代市の新たな風物詩になるか?!
今後の企画にも期待したいですね。
●12/22、23 キャンドルタワーイベント
共催:シティーデザインネットワーク八千代 設立準備室、八千代商工会議所
後援:ローソン八千代中央駅前店
協賛:東葉高速鉄道株式会社、東洋佐々木ガラス株式会社 (50音順)
お問い合わせ:シティーデザインネットワーク八千代 設立準備室
TEL:070−6642−8791
Mail:city_design@mail.goo.ne.jp
9時頃中央駅を通ったのですが
見れませんでした。
ちと、終了時間等も
決定していたのであれば
記載してほしかったです。
多分、そういう方も多数いらしたと思います。。。
詳しくは、後日シティデザインネットワーク八千代設立準備室よりお知らせがあるかと思います。
楽しみにしていたキャンドルタワーをご覧頂けなくてごめんなさい。
前回は、学生グループが初の企画ということで、全くのノウハウもなく、
何もかもが手探りの実施だったので、多くの不備等がありました。
次回は、前回の反省点を活かし、パワーアップしたキャンドルタワーに挑戦する予定ですので、お楽しみに♪
詳細が決定次第、HP等に情報を告知したいと考えております。
子どもたちもきれいなキャンドルタワーとプレゼントに大喜びでした。
「次の日に緑ヶ丘でもやってるよ〜」とのスタッフの方の言葉に、子どもたちは「明日は緑ヶ丘に行こうよ!」と言ってました。(行けませんでしたが・・・)
風が強く、寒かったのに、スタッフの方々ニコニコと笑顔でとてもいい時間をすごせました。
ありがとうございました。