お弁当を作って準備!なんてことをしなくても、思い立った時に魚次で売ってる焼きイモだけ買って、お花見しながらもぐもぐ・・・なんてことも楽しいです。

早朝から犬の散歩やジョギング、散歩などをする人をよく見かけますが、この公園は大きな池のまわりが“メビウスの輪”?と思うような感じでいつの間にか上だか下だかの遊歩道へ導かれる不思議なつくりになっていて(私だけ?)、散歩コースにするにも今日はこっち側!なんて変化が楽しめて面白いんです。
池の中をよーく眺めていると、カメがいたり、カモなどの野鳥が泳いでいたりして、さらに水辺の近くでせせらぎを聞いているだけで、何だかとっても癒されます。

日差しがいよいよ強くなってくる6月〜9月頃は、池のある公園は涼しげで気持ちが良いもの。子供たちも、大きな池の隣りにある飛び石みたいな場所で、ちょっとした水遊びを楽しんだりしています。
まだ歩きはじめのなび息子を連れていったときは、落ちやしないかとかなりドキドキして後をついてまわったものでした。
大きな池は、もちろん立ち入り禁止です。遊歩道の中ほどに、滝?のように上から水が流れる場所があって、ちょっと興味を惹かれるスポットがあるんですが、子どもにも「ここは怖ーいかっぱが出るよ。」なんて言って行かないようにしてますが、くれぐれもご注意を。

そんな“歩きまわるの大好き時期”なお子さんにオススメなのが、何もないだだっ広い多目的広場。細かい砂利が敷かれたグラウンドになっていて、ぶつかる場所もなく安心!
ときどきここで子供たちにサッカーを教えていたり、小学生の子供たちが自転車で走り回っていたりもするので、平日午前中の涼しい時間なら大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんも、犬散歩の人も少なくておすすめ。

幼稚園〜小学生くらいのお子さんには、プレイコーナーにアスレチックやすべり台、鉄棒などがあるので、ここでも楽しめそうです。
このプレイコーナーあたりは木が生い茂っていて、ゆりのき5丁目方面や駅方面などへ抜ける道がいくつか伸びています。初めて通るときにはちょっと方向感覚がなくなりますが、「あ!ここってあの道につながってたんだー!」なんて思いがけないショーットカットを発見して、ちょっと得した気分を味わえる方もいるかも。

夏場は夕涼みに丁度良いんですが、水が近いせいかちょっと蚊が多くなってしまうのが難点。ベビーカーの方は虫よけをぶら下げて、子どもたちや自分にも虫よけスプレーをお忘れなく!
●萱田地区公園(ゆりのき台)
千葉県八千代市ゆりのき台3-8-1ほか(地図)
【駐車場】有り/敷地内野球場側の管理棟隣りに数台、道路向かいの砂利駐車場
【有料施設】野球場(2面)、テニスコート(全天候型ハードコート・2面)
※料金や利用方法などの問い合わせは八千代市民体育館(047-485-7200)へ
【詳細情報】八千代市ホームページ内/http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/kouen/kayada_chiku.html